【ファイル5選】書類整理に欠かせない最新ファイル
整理整頓に便利なバインダーやファイル。 雑誌の切り抜きや説明書、保証書の保管に大活躍してくれますよね。 そうしたファイルの中でも皆の評価が高いものを集めました。
- 1
豊富なカラーと便利な台紙
キングジム クリアーファイル カラーベース A4 (S型) 20枚 132C 黒
買って良かった!
ここがオススメ!
豊富なカラーバリエーションが用意されたクリアーファイルで、とじられている台紙にはドットも打ってあります。
このおかげで写真や切り抜きなどをきれいにファイリングすることができ、大切な思い出の保存に適しています。 - 2
中身によって背表紙の厚みを変えられる
コクヨ クリヤーブック ノビータ A4 40枚 青 ラ-N40LB
買って良かった!
いろいろな保険の証券をまとめるのに使いました。今まであちこちにばらばらに無造作に保険の書類を置いていましたが、いざ書類が必要になったらどこかと探していました。前から書類整理をやろうやろうと思って...
ここがオススメ!
こちらのクリアファイルは、中のクリアポケットの厚さに応じて、背表紙の幅を調節できる機能がついています。
たくさん収納することもできますし、中身が少なければ細いスペースにも保管可能です。
ポップなカラーバリエーションの中から選ぶのも楽しいですよ。 - 3
CDや保証書も保管できる専用ファイル
キングジム 取扱説明書ファイル A4S 2632 ライトグレー
買って良かった!
いままで取扱説明書は100均のビニールポーチに入れて一つにまとめていたのですが、そこから必要な説明書を探すのが面倒でした。それがこの取扱説明書ファイルは必要なものを出しやすく、各ポケットに小さな...
ここがオススメ!
厚みのある説明書はもちろん、小さな保証書やCDなども保管できる説明書専用ファイルです。
ラベルやチェックシートもついており、見やすいインデックスや備忘録も作ることができます。 - 4
13のポケットを使って整理整頓ができる
セキセイ ドキュメントファイル ブルー SSS-1212
買って良かった!
保険関係、税金関係、マイカー関係、子供の予防接種などなど…バラバラと色々なところに収納されていた我が家の書類。 引越しを機に新しくこちらのドキュメントケースを購入し、それぞれ付箋を付けて収納し直...
ここがオススメ!
スリムな見かけとは裏腹に、アコーディオンポケットのおかげで13個のポケットを実現しています。
用途別に様々な書類を整理することができ、使いやすいようにラベルも設定すれば取り出すときにも便利です。 - 5
溜まったファイルをまとめて収納ボックス
フェローズ バンカーズボックス 703ボックス A4ファイル用 黒 3枚パック 対荷重30kg
買って良かった!
バンカーズボックスを初めて購入したのですが、紙でできているのに、とてもしっかりしていて買ってよかったと思っています。 子供が幼稚園で作って持って帰ってきた様々な作品がバラバラとあったのですが、そ...
ここがオススメ!
A4サイズのファイルがたくさん溜まってしまったら、こちらのボックスに全てしまっておきましょう。
用途別に複数のボックスを用意すれば、引っ越しの際や片付けの際にもわかりやすいです。
しっかりとした耐久性のあるダンボールで、インテリアとしても使えます。
ファイルの選び方
1.目的別、書類別に分けて考える
自分に合ったファイルの選び方で最初に考えるべき事、そして一番大事な事がこの目的別、書類別に分けて考える事です。
これをハッキリさせずにファイルを買いに行っても様々な種類があるのでどれにしていいか分からなくなってしまいますし、ファイルが足りなくなってしまう事もあります。
それに、ファイルの目的は人それぞれですがその多くは整理整頓をしっかりする事です。
ですので、まずはファイルに入れて整理したい紙等をしっかりとどれをどう整理するか仕分けるようにしましょう。
そうする事でどんなファイルをどのくらい購入するかの目安が見えてきます。
また、この時大事な事が紙の大きさをきちんと揃える事です。
目的別に分けてからさらに大きさを揃えると整理しやすいのでオススメです。
ファイルには様々な大きさがあるので、きちんと大きさを揃える事でファイルを使ってさらに上手に整理ができるようになります。
今は様々なファイルの種類があるので、その種類について知る事も自分に合ったファイルを選ぶために大切です。
インターネットで調べたり、実際に文房具店等に行って様々なファイルを見てみましょう。
2.重要書類をファイルする場合
重要書類をファイルする場合は、絶対に無くしたり汚したりしないようにしっかりと頑丈で丈夫なものを選ぶようにしましょう。
さらに他のは違うファイルを購入する事で他の書類と混ざってしまうのを防ぐ事ができます。
また、後から追加できるようにたくさん収納できるタイプのものや、背幅の長さを調節できるもの、ファイルの背の部分に「重要書類」と書き込む事ができるタイプのもの等自分の目的に合ったものを選ぶようにしましょう。
3.リング等止めるタイプかすぐに取り出すタイプかを選ぶ
ファイルには様々な種類がありますが、大きく分けてリング等で紙をしっかりと止めるタイプとすぐに取り出す事ができるように挟むタイプの2つに分けられます。
紙の順番を変えたくない場合やうっかりバラバラになってしまうのを防ぎたいならしっかりと止めるタイプを選ぶようにしましょう。
紙に穴を開けたくない場合は、穴を開けなくても挟む事ができるタイプのものもあります。
よく取り出して使う場合は、すぐに取り出して使う事ができる挟むタイプのファイルを使いましょう。
挟むタイプのファイルには少量タイプや多く挟むタイプがありますので、使いやすいものを選びましょう。
4.プライベートで使う場合は、好きなキャラクターやデザインのものを選ぶ
自分に合ったファイルの選び方で、プライベートで使う場合は、好きなキャラクター等自分好みのファイルを選ぶ事をオススメします。
好きなキャラクターやデザインのファイルを使い始めてやる気が出てきたり、整理整頓が上手になったという方は多いです。
また、好きなキャラクター等がある場合はコレクションするのもオススメです。
ファイルには本当に驚くほど様々な種類があり、ファイル専用のデザインのものもあるので、使うわけではなく眺めたり飾ったりする目的で購入する人は多いです。
コレクション目的の人は各県限定のファイルをお土産店で購入したり、アニメや映画のファイルを専門店で購入したり、同じキャラクターもののファイルをコレクションしたりしています。
他にも驚くようなくくりでコレクションをしているという人も多く、とても奥深いです。
また、コレクション目的で購入している人は保存用と自分で使う用と2つ同じものを購入する人もいます。
好きなキャラクター等のファイルを集める事で旅行等外出がさらに楽しく、また購入したコレクションを家で眺める事でストレス解消ができるという声は多いです。
5.ファイルはどこで購入する事ができるか
ファイルは様々な場所で購入する事ができます。
小さなスーパー等にもある場所が多いですし、デパートといった大型スーパーや100円均一にももちろんあります。
また、少量の紙等を挟むファイルなら本当に様々な場所で販売されていますので、どこでも購入する事ができると言ってもいいでしょう。
たくさん紙を整理したり、便利なファイルが欲しい場合やたくさんのファイルの中から選びたいという場合は文房具専門店にいく事をオススメします。
素敵なファイルを見つけよう
自分に合ったファイルの選び方についてご紹介します。
ファイルにはリングタイプやプレゼン用、持ち運びに便利なドキュメントファイル等様々な種類があります。
ですので、目的別や書類別に分けて考えるようにしましょう。
特に仕事や勉強で使う場合はファイルをいかに上手に使いこなせるかが鍵になる場合も多いです。
上記を参考に自分に合ったファイルを選び、整理整頓をして快適な環境を作って下さいね。
口コミが集まるおすすめのファイルをご紹介しました。 切り抜きや説明書、写真などを保管するファイルとして、ご紹介した様々な機能のあるファイルを選んでみてはいかがでしょうか。
雑誌をよく購入し必要ページのみを切り抜いて保管していたのですが枚数がかなり増えてしまい必要な時に見たいページが見つからなく困る事がとても多いのが悩みでした。このクリアファイルを購入したおかげで必...