あると便利な家電8選【2020】生活を便利にしてくれる家電たち!一人暮らしから家庭生活まで
性能が違うだけで、普段の生活の質が全く変わると言われている電化製品。今回は、忙しい主婦の方から一人暮らしをしている方まで、幅広い世代の方にオススメできる家電をまとめました。あると便利で、使うと必須だと感じる家電達です。実際に買った人の感想もつけてご紹介します。
- 1
室内干しには衣類乾燥除湿機
パナソニック 衣類乾燥除湿機 デシカント方式 ~14畳 ホワイト F-YZM60-W
買って良かった!
ここがオススメ!
雨の日、室内干しをすると、洗濯物が乾かずにしかも臭い、ということはよくあることですよね。そんな時は、この衣類乾燥除湿機を使いましょう。室内干しでもしっかりと服を乾かしてくれます。また、服が乾いたら自動で止まってくれるので、無駄な電気代もかかりません。主婦の方はもちろん、一人暮らしの方でも安心して使うことができます。
- 2
シンプルな電子レンジ
パナソニック 単機能レンジ 22L ホワイト NE-EH228-W
買って良かった!
電子レンジしか持ってなかったが、オーブンレンジを買うことによって料理の幅が広がり、様々な料理に挑戦しようと思うようになった。たとえばパンを焼いたり、ピザやケーキを作ったりなど、今までは挑戦する機会がなかったものも作れるようになったため、とても楽しい。オーブン機能付のレンジは必須であると感じた買...
(口コミの続きを読む)ここがオススメ!
最近の電子レンジは機能が多すぎて、何をすれば良いのかわからない…。そんな方にオススメなのが、この電子レンジです。見た目の通り、昔ながらの簡単な作りになっていて、「ただ温めたいだけ」という方に最適の作りになっています。自動温め機能付きなのも嬉しいポイントですよね。
- 3
2台目の洗濯機
CBジャパン 2槽式小型洗濯機 【マイセカンドランドリー】 TOM-05
買って良かった!
我が家は五人家族で子供が小さいので、毎日3回は洗濯機を回していました。 予期せぬ洗濯をしないといけなくなってしまうことが、多く手洗いしてしまいしたが、時間がその分かかってしまい効率が悪いなと思っていました。 その時にアマゾンで小型洗濯機を見つけました。 二層式タイプがあるとは思っていなか...
(口コミの続きを読む)ここがオススメ!
汚れた服は分けて選択したいけど、その分時間もお金もかかるし…。そんな方にオススメなのが、この洗濯機です。この洗濯機のうたい文句は「2台目に買う洗濯機」で、その名のとおり、普段使いの洗濯機よりコンパクトで使いやすい設計になっています。部活で汚れた服、優しく洗いたい服、急いで洗う必要がある服など、様々な場面で必ず役に立つ洗濯機です。一人暮らしにはこれ一つで良いのもありがたいですよね。
- 4
あれば便利。布団乾燥機
日立 ふとん乾燥機 HFK-SD11 G
買って良かった!
ベランダがなく窓に干すしかなかった我が家の布団。でも、最近は花粉や黄砂なんていうのも気になるし…ということで、布団乾燥機を購入しました。 イメージとしてはもっと大きかったんですが、さすが今時の乾燥機はとてもコンパクト、なおかつスタイリッシュです!置く場所にも困らないし買って満足の品でした。 そ...
(口コミの続きを読む)ここがオススメ!
ジメジメした梅雨のシーズンや春先の花粉症シーズンなど、お布団が外に干せない時期は必ずありますよね。でも、毎日使う物だからこそ、ふかふかに乾かしたい。そんな方にオススメなのが、この布団乾燥機です。布団の中にマットを入れるだけで、素早く確実にお布団を温めて乾かしてくれます。冬場寝る前に、お布団を温めるために使うのもオススメです。
- 5
忙しい朝に衣類スチーマー
パナソニック 衣類スチーマー ブラック NI-FS470-K
買って良かった!
以前からアイロンがけがすごく面倒でした。このパナソニックのアイロンを購入してからアイロンがけがすごく楽になりました。 このアイロンはスチームがでてきてハンガーにかけたままアイロンをすることができるので、アイロン台を準備する手間が省けます。アイロン台を使ってすることもできますが、折り目をつけなく...
(口コミの続きを読む)ここがオススメ!
「今日着ていくシャツ、しわになってる!」そんな時に大活躍するのが、この衣類スチーマーです。ハンガーにかかっている服にそのまま使えて、しかもシッカリとしわを伸ばしてくれます。忙しいOLやサラリーマンの方にオススメです。職場においても良いですよね。
- 6
節水もできる食洗乾燥器
パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト)Panasonic NP-TM8-W
買って良かった!
今までは手洗いした後に食器乾燥機に移し替えて乾燥させていましたが、乾燥機が不調になったのを期に全自動の食器洗い乾燥機に買い替えました。 3人分の食器ですが大き目なのでお客さんが来て多めの洗い物が出た時でも大丈夫なくらいの大きさがあります。 一番助かったのは冬の冷たい洗い物や洗剤による手荒れから...
(口コミの続きを読む)ここがオススメ!
子どもがいて食器洗いをする時間が惜しい、一人暮らしで食器を洗う時間がない。そんな方にぴったりなのが、この食器洗い乾燥機です。中に入れてスイッチを押すだけで、わずらわしい食器洗いの家事から解放されます。さらに、水の量も手洗いより1/7になるので、水道代の節約にもなります。毎日が忙しい方にぴったりの家電です。
- 7
軽いのに性能は抜群の掃除機
三菱電機 サイクロン式掃除機 Be-K(ビケイ) ボルドーレッド TC-EXE7J-R
買って良かった!
引っ越しを機に妻へのプレゼントに買いました。見た目通りに、非常に軽くてコンパクトです。付属のサッシブラシもエアコンフィルターなどの掃除に役立っています。 夫婦二人の生活には十分な吸引力とダストケース容量があります。このBe-K(三菱電機の女性向け家電ブランド)、本当にいいですね! 三菱電機の家...
(口コミの続きを読む)ここがオススメ!
本体の重い掃除機。みなさんのご家庭にあるのではないでしょうか。しかも、吸引力もそんなに強くない…。そんな困りごとを解決してくれるのが、この掃除機です。本体が軽いにも関わらず、三菱電機製なので、しっかりとした吸引力を誇ります。値段もそんなに張らないので、お試しの一台として買ってみてはいかがでしょうか。
- 8
プラズマクラスター
加湿空気清浄機シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター搭載 ホワイト KC-E50-W
買って良かった!
私は花粉症の重症患者です。そのため、毎年花粉の季節には辛い目に遭っていました。しかし、加湿空気清浄機のおかげで、部屋だけは落ち着いて過ごすことが出来るようになりました。また、以前には寝る時に呼吸が出来ずに、十分な睡眠がとることができませんでした。今では普通に息をすることが出来ます。睡眠を取るこ...
(口コミの続きを読む)ここがオススメ!
この空気清浄機、お部屋の空気を綺麗にして、しかも加湿ができるという優れものです。しかも、プラズマクラスターなので、お部屋の中の細かい粒子まできちんと綺麗にしてくれます。もちろん、花粉にも使えるので、一年中使える、健康の強い味方です。
便利な家電を購入する時のポイント
1.家電の置く位置とスペースを確認
家電を選ぶ時に間違ってしまいがちなのが、サイズ感です。
新しい家に引っ越す場合は特に確認すべきで、例えば冷蔵庫などの大型家電の場合は、置き場所が一定の所に決められてしまいます。
実際に購入した後、家に戻って配置してみたらサイズが合っていなく、置くことが出来ないという失敗例も多くあります。
まずはどこにどれくらいのサイズのものが置けるのか、家電を買う前に確認することは大切。
せっかく買ったのに買い直しになったり、配送してもらった為に配送料が取られたなど、余計なトラブルの元となってしまいます。
購入前には配置場所、サイズをきちんと確認しメモなどにとって家電を見るようにしましょう。
2.自分が家電の中で最も重要視する機能を優先させる
冷蔵庫や電子レンジ等、生活に必要な家電でも、ピンからキリまで機能は違います。
確かに機能や性能が良いもの、多く備えられているものに越したことはありませんが、その違いによって値段も変わってきます。
自分がその家電の中で重要視する機能が何なのか、一度自分の中で確認してみてください。
何も頭にない状態で買いに行ってしまうと「こんな機能もあれば便利」「とりあえず多くついてるものにしよう」と余計な出費に繋がってしまいます。
その家電に自分が何を求めているのか、どこまで出来る家電であって欲しいのかを考えましょう。
その場に行って「これもいい」くらいの意識であれば、買ってもその機能を使うことがほとんどないでしょう。
無駄にならない為にも、家電の重要ポイントを定めておきましょう。
3.色んな店で家電を見て価格やオススメを比較する
価格競争の激しい家電製品は、一つの場所で購入を決めてしまうよりも、他の店と比較することが良いでしょう。
同じ商品であっても値段が数万円違うこともあったり「あそこでは○○円だったよ」と言うだけでそれ以上の値引きをしてくれる場合もあります。
また、他の店舗では聞けなかった情報を聞くこともできます。他の商品を売りたいがために教えてくれなかった機能を他のお店だと教えてくれたり、逆に売りたいがために言われなかったデメリットを聞くこともできたりします。
またネットでも家電はもちろん買えます。
直接触れたり見ることは出来ないものの、購入者のレビューを見て使い心地や低価格の店舗を確認することも可能で、すべてを合わせた総合評価で購入を決めると良いでしょう。
家電は安いものでも1万円前後、高いものなら数十万円します。
長い期間使うものだからこそ、買う時は慎重に、そして色んな情報を収集することが大切です。
4.価格で選ぶなら、新商品の入れ替え時期がオススメ
新作の商品が良いという人であれば、その時足を運んだ際に最も新しいものを探せばよいですが、中には「出来るだけ安く」という思いで家電を探している人もいるでしょう。
家電を買う際には、購入に適している時期があり、特に商品の入れ替えの時が良いタイミングとされています。
家電もどんどん新しいものに変わっていくため、入れ替えという時期がやってきます。
大抵はポップなどにその商品の発売日が記載されている為、新しい商品なのか古くなっているのかを確認出来るでしょう。
商品が発売されてから数カ月は、入れ替えされることがないために、値段も下がりにくいです。
逆に数年たっていたり「在庫限り」などの記載があるものについては、入れ替えのタイミングです。
スタッフも出来れば早く在庫を処分したいという思いを持っていますので、値下げ交渉に応じるケースも多いです。
5.家電の維持費も確認しておこう
家電を購入する時、その商品の価格は気にするものの、その後のことまで考えない人が多いです。
家電は電気を用いて使用するものですから、当然毎日使用するたびに料金がかかります。
本体価格が安かったのに、使い始めたら電気代が高くなってしまった、と後悔しない為にも、購入の際に消費電力を確認するようにしましょう。
消費電力が分かれば、毎月の電気代がどの位アップするのかが分かります。
日々の生活費を抑えたいのであれば、多少本体価格が高くても維持費が安い方が得になることもあります。
商品によっては一度買ってしまえば10年15年と持つものもあります。
長い目で見た時に、どちらの方が得になるのかを踏まえた上で家電製品を選ぶようにしましょう。
表記されていないものはスタッフに積極的に確認し、損がないように見極める必要があるでしょう。
家電を選ぶ時、デザインを重視したり、その時の値段だけを見たりと、情報が偏っていることがあります。
また不必要な機能がついていることで値段が大きく跳ね上がっていたりと、確認しないとただ損してしまうこともあるでしょう。
自分が家電に求めているもの、家電にどれくらい期待しているのか、維持費は変わるのかといったように細かく確認していきましょう。
すべての内容で納得いくものがあった時、満足できる買い物と言えることでしょう。
便利な家電を使って生活を豊かにしよう
この様に家電を買う前には多くのことを検討していく必要があります。
正直ちょっと面倒くさいと思ってしまうかもしれませんが、便利な家電は生活を豊かにしてくれます。
今後十年の生活を変えてくれるものと考えれば、購入前にじっくり考えることは何も変ではありません。
しっかり考え納得がいくものを選びましょう。
日常の生活を助けてくれる家電。1台あるだけで生活が激変するということはよくある話です。みなさんの生活を豊かにするためにも、ぜひ新しい家電を探してみてはいかがでしょうか。例えば2台目の洗濯機が小型でもあると、これまでと家事の仕方が変わります。また衣類スチーマーもあると、これまでアイロンをするためにアイロン台を出して…といった手間を省くことができます。1つ1つは小さいですがそれらを何年も繰り返していくと実は膨大な時間になります。これらの便利な家電を利用して、時短し生活を充実させましょう。
まとめPick up
- 【2016最新ノート】書きやすく便利なノート8選
- 赤ちゃんのチャイルドシート9選。先輩パパ・ママが選んで良かったチャイルドシート
- アイデア文房具グッズ7選。その発想はなかった!なアイテムが沢山
- 赤ちゃんの保湿に役立つおすすめグッズ8選【2020】赤ちゃんのデリケートな肌に優しい保湿クリームやベビーローション
- 寒い冬に使いたいグッズ9選。身体を芯から温めよう
- 2020夏にあると便利なオススメなグッズ12選!蒸し暑い夏を快適に過ごすためのグッズ達
- 犬のしつけに役立つグッズ9選。しつけを楽にしっかりしよう
- 部屋の臭いを一気に消臭!消臭グッズ12選
- 【シャーペンおすすめ12選2020】買って最高だった最新シャーペンを一挙公開
- お風呂掃除が捗る!浴室掃除グッズ14選
- 部屋掃除に評判が高い便利グッズ10選【2020】部屋を毎日キレイにしよう
- 便利な掃除道具15選【2020】一家に一つあると便利な掃除道具を買って家中キレイにしよう
梅雨の時期にいつも洗濯物が乾かずに部屋干しで嫌な匂いがしていました。 カビの発生も気になり使いました。 特に梅雨の時期はまだ肌寒く、エアコンのドライ機能だと部屋が冷たくなり過ぎるので困っていました。 こちらの除湿機は部屋が暖かくなるタイプなので肌寒い梅雨の時期や冬場の洗濯物乾燥に使用しています...
(口コミの続きを読む)