ハサミやステープラーなど事務で使うアイテムは数多くあります。事務をこなしていく中で、これらのアイテムが優れたものだと効率がアップして生産性が向上することが期待できます。そこでここでは使って良かったという声が多い事務用品をご紹介します。
針が盛り上がらずに止められるのでかさばりません。40枚を一度に止められるので、一日分の書類をかさばらずにファイリングすることができます。
針が不要で、穴が開かないホッチキスです。捨てるときも分別の心配なしです。閉じたところを固いものでこすれば外れます。コピー用紙なら5枚まで閉じられます。
通常に横型使いでき、また、針がついている部分を回転させて縦にも紙が止められます。工作や冊子を作るときなど、フレキシブルにつかえます。コピー用紙15枚まで閉じられます。
組み立て簡単、丈夫な収納ボックス3個セットです。フタ付です。1個当たり30kgまで耐える事ができ、5段まで積み重ねて使うことが可能です。A4ファイルが5冊収納できます。(とじ厚50mmの場合)
細かい埃を絡めとる」マイクロファイバーのハンディーモップです。キーボードや机周りの掃除が手軽にできます。柄を折りたたんでコンパクトな収納ができオススメです。洗濯して繰り返し使えるので重宝します。
立てて使うことができるペンケースです。 カバンの中に入れたままでも、ファスナーを開けておけば一目で内容物がわかり、取り出しも簡単。 シンプルなデザインなので、学生さん~社会人の方まで年代を問わずお使いいただけます。
浅い引き出し3段と深い引き出し1段の横型A4サイズの書類ケースです。引き出しは透明になっていて、横に長いので出し入れが楽です。周りの素材はスチール製なので頑丈です。
幅約3.5mmのストレートとコマギレの2種類のカットが出来る、シュレッダーハサミです。摩擦を減らした造りで、力を入れなくても簡単にカット出来ます。ブラシ機能付きのキャップが付いているので、ゴミもキレイに落とせます。
幅25mm×長さ210mm×高11mmの、スティック状のルーペです。A4用紙と同じ長さなので、端から端までしっかりと読めます。順番に読みやすいようにグリーンのカラー付きです。
台紙の表はスタートからゴールまで数十枚シールを貼れるようになっており、裏は表彰状となっています。 ゴールまでシールを貼り終えたら、裏の表彰状を渡してあげると子どものやる気につながります。 もちろん、普通のシールとして使用してもいいですよ。
可愛いキキララのキャラクターが描かれた、分度器付きの便利な折りたたみ定規です。 筆箱に入るサイズなので、邪魔にならずに持ち運びできます。 開くと30cmになり、ちょっとしたものを測りたいときにも役立ちます。
収納時は棒型のはさみです。キャップを外すだけで使用できます。収納時は歯を閉じてキャップをかぶせるだけです。切れ味は普通です。
刃がカーブになっていて、力を入れずに固い厚みのある物も簡単にカットできます。カットする素材も逃がしにくい構造になっていて、ストレスなくカットできます。
リフィルを自由に選べる多機能ペン「シャーボ」に、人気のスヌーピーデザインが数量限定で仲間入り。 シャープペンとボールペンが1本で使えて、とっても便利。 ペンケースと化粧箱がついているので、ギフト用にも最適です。
ページがバラバラになってぐちゃぐちゃ、邪魔になる…そんな悩みを解決。 この新聞クリップは、新聞の折り目を差し込むだけでしっかりと固定ができます。 特に電車の中で新聞を読む際にオススメです。
ニチバンの、小巻カッター付きセロテープ(15mm×9m巻き)です。8m巻きの替えのセロテープが2個ついています。カラーはイエローとスカイブルーです。
ナカバヤシ製のA4サイズが入る4段のレターケースです。浅型×3、深型×1なので書類やファイルなど用途によって使い分けが出来ます。底面には滑り止めがついているので、開け閉めの時にずれにくく使いやすくなっています。
テープのりは便利ですが、ミスした時などにはがすのが大変だったりします。そうした時に便利なキレイにはがせることをウリとしたテープのりです。
テープのりというとどうしても粘着力について不安になってしまうもの。そうした時に役立つのがこの協力タイプのテープのりです。 厚手の封筒にもガッチリと接着するので、安心してはることができます。
セキセイのデスクトレーです。サイズはA3が入り、横型になっています。図面など入れるのに適したサイズです。カラーは透明です。
スティック型のテープのりです。携帯しやすくかつ使いやすい形状が特徴的。 ピンクのかわいい色のため、女性も使って嬉しいテープのりです。
シールをはがして貼るだけだから、アイロンも裁縫道具も不要なんです。 耐久性も抜群で、水に濡らしても、熱を与えても、たわしでこすっても剥がれません。 お洋服や小物にぴったりのお名前シールです。
コクヨの紙に穴をあけて紙をとめるホチキスです。8枚ほどを止めることができます。上から覗ける窓がついていて、書類の文字に穴をあけることなく止められます。
コクヨの強力接着タイプのテープのりです。はがれてほしくない様な封筒などに使うと便利です。 独自のドットライナーによりカーブなどもキレイに作ることができます。
コクヨの、ハリが無くても留められるステープラー(ホワイト)です。コンパクトサイズで使いやすく、5枚綴じまで可能です。確認窓が付いているので、穴を開ける位置を見ながら使えます。綴じ穴は5×6.5mmです。
オフィスで使う、電話やパソコンなどの手垢や埃を一拭きで落とします。 帯電防止剤が配合されているので、静電気防止になり一石二鳥です。 拭いた後は、べたつかずさっぱりとした手触りに。
ごちゃつくケーブル類を、スマートに収納できるケーブルボックスです。 コンセントタップが入る大き目のサイズ。 ふた付きなので、ふたの上に小物を置くこともできます。 さらに、横穴が開いており、そこから充電端子を出せるのでとても便利です。
この机上台を使えば、狭いデスクのスペースを有効活用できます。 PCモニタを台に乗せて、台の下のスペースにキーボードやマウスを収納することで、省スペースになります。 もちろん、他にも様々な物を乗せることができるので、使い方は自分次第。
このリムーバーを使えば、ホッチキスの針を簡単に20枚まで外すことができます。 普通ホッチキス本体にもリムーバーはついていますが、使い心地が断然違います。 大量作業の際にうってつけのアイテムです。
このペンケースは立てて使うことができるので、狭い机の上でも邪魔になりません。 ポケットも2つ付いており、小物の整理も簡単にできます。 その他の使い方として、メイク道具の収納・仕分けにも便利です。
ぎざぎざの歯で紙をプレスしながら閉じます。コピー用紙5枚ほどまで使えます。針がないのでかさばらないし、取り外しや分別もしなくていいです。
いろいろなサイズガイドがついているので測らなくても、しわや折り目を付けずに裁断できます。長い刃でなく、ディスク状の刃なので切れ味もよく正確に裁断できます。
PCの液晶画面やキーボードの掃除に最適な、コンパクトブラシです。 導電性繊維が織り込まれているブラシが、ホコリと静電気を除去し、その後もホコリを付きにくくします。 使わない時はブラシ部を収納しておくことができます。
A4サイズの書類の収納が出来るチェストです。高さは114cmで、浅形8段・中形5段です。クリアタイプなので、中身が見えるようになっています。
36m分も入っているテープのりです。大容量のため、沢山テープのりを使うという方にオススメです。コクヨ独特のドットライナーもしっかりととめる際に役立ちます。